大阪府と兵庫県において人間ドックを行っている医療機関の数

大阪府内で人間ドックを実施している医療機関は、ネット予約サイトなどで大阪市だけでも約50~79施設が掲載されており、府全体ではさらに多くの施設が存在します。また、日本人間ドック学会の機能評価認定を受けている施設は大阪府で13施設です。

年間の利用者数については、個別施設のデータ(例:大阪国際がんセンターで2018年度670名)はありますが、府全体の正確な年間受診者数は公表されていません。ただし、各施設の受診者数や人口規模から推計すると、年間で数万人規模が人間ドックを利用していると考えられます。

兵庫県内で人間ドックを実施している医療機関は、ランキングサイトや予約サイトで100~157施設が掲載されており、実際にはさらに多くの医療機関が対応しています。また、日本人間ドック学会の機能評価認定施設は12施設です。

年間の利用者数については公的な総数は公表されていませんが、主要な医療機関や健診センターが多数受診者を受け入れていることから、兵庫県全体で年間数万人規模が人間ドックを利用していると推定されます。

兵庫県・大阪府で現在人間ドックを受けている人以外に、今後受ける意向のある「潜在的な受診希望者」がどの程度いるかについて、具体的な割合を示す最新の公的データは見当たりませんでした。

ただし、がん検診や健康診断全体の受診率と目標値から推測すると、例えば兵庫県のがん検診受診率は部位によって30~44%台で、国や県の目標値(50%以上)には届いていません。また、特定健診の目標受診率は70%ですが、実際の受診率はそれより低い状況です。

このことから、現時点で人間ドックなどを実際に受けている人のほかに、受診していないが「受けたい」「受ける意向がある」と考えている人は、現在受診者の1.5~2倍程度(つまり、受診者の100%に対し、さらに50~100%程度の潜在的希望者)が存在すると推定できます。ただし、これは健康診断やがん検診の意向調査や目標値とのギャップからの推計であり、正確な数値ではありません。

要約すると、現在受けている人のほかに、同程度かそれ以上の「受けたい」と考えている潜在的な希望者がいると考えられますが、正確な割合を示した公式データはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました